為替広見

為替ついて個人の見解を述べるブログ


米中の貿易戦争によって為替相場はどうなるのか?(2018年9月第4週)

f:id:kayagyagya:20180930162502j:plain

@Weekly 為替広見

この記事は2018年9月24日から28日までの

為替の動向について振り返り、まとめたものだ。

今後の注目トピックスについても記述しているので、

是非、参考にして欲しい。

 

目次- 項目をクリックで該当箇所へ

 

1週間の動向 


①9月24日(月)

先週の為替相場は112円70銭と円安の流れが継続。

貿易摩擦は未だ継続中だが、NYダウは最高値を更新。

リスク選好の相場の中で、ドルも買われる展開が継続。

この日特段材料はない。


②9月25日(火)

米中の貿易戦争が更に悪化。

米国は中国に対し、第3弾の関税制裁を発表。

約2000億ドル規模となり、これまでの第1、第2弾と

合わせると中国からの輸入の約半分に相当。

それに対抗する形で、中国も600億ドルの報復関税で対抗。

解決どころか、より米中問題は深刻化へ。

ただ、第3弾の関税率は年内10%、2019年1月から25%と公表。

マーケットは即日25%を想定していたことから、

内容を好感。リスク選好の流れが続き、若干ドル高円安へ。


③9月26日(水)

この日は日経平均が一時24000円をつける。

目立ったニュースはないが、米国の金利上昇に伴い、

日米金利差拡大による円安ドル高が要因で上昇。

世界的に貿易摩擦リスクは継続しているが、

そのリスクを無視するかの様にリスク選好の動きが加速。

リスク選好=ドル高円安。


④9月27日(木)

米国の中央銀行であるFRBが3ヶ月ぶりに利上げを決定した。

短期金利を0.25%上げて、年2.00%〜2.25%。

米国における経済の堅調さと物価の上昇が背景だ。

日米金利差拡大により、先行き更なるドル高円安が想定される。

今年の12月の決定会合でも利上げを見込まれており、

金利差で見た場合の為替はドル高円安がセオリーだ。


⑤9月28日(金)

日経平均が27年ぶりに24129円をつける

場面もあり、株式に資金が流れた。

為替も113円40銭と、久しぶりに113円台に突入。

世界的な金余りを背景に、株、ドルが大きく買われた。

 

今後の動向

f:id:kayagyagya:20180930162151j:plain

少し異常な相場だ。米中問題はより深刻化し、欧州でも

イタリアの財政リスクが新たに台頭。
新興国においては、米国の利上げにより資金が流出。

財政リスク、物価上昇に伴う景気後退リスクと

世界的にはネガティブな要因が渦巻いている。

トルコの問題も終わっていない。

その中でも、米国の株は高値を更新し続け、

リスク選好のムードは止まらない。

今後どこかのタイミングでその流れが

逆回転すると私は考えている。

そのタイミングはいつなのか、何がトリガーとなるのか。

1つは米国の中間選挙だろう。

新興国通貨=売りポジション、

ドル=買いポジションは選挙まで続け、

その後逆回転を想定し、ポジション変更して見たらどうだろうか。

引き続き相場をウォッチしていこうと思う!